近赤外カメラのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

近赤外カメラ(赤外線 透過) - メーカー・企業と製品の一覧

近赤外カメラの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

近赤外線カメラアプリケーション事例

可視カメラでは難しい分野で利用!近赤外線カメラアプリケーション事例をご紹介

近赤外線カメラの波長領域では、物質の違いによる光の吸収や 透過特性が顕著に現れます。 この特性を利用して、水分検出やシリコンウェハー越しの検査など、 可視カメラでは難しい分野で利用されています。 人体血管検出では、血液中のヘモグロビンの波長域(600~1000nm) をバンドパスフィルタで抽出することにより、血管をより鮮明に 撮像することが可能です。 【事例】 ■水分検出 ■人体血管検出 ■医薬品検査・識別 ■バンドパスフィルタ効果 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 監視カメラ
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

SONY製センサ採用 InGaAsカメラシリーズ

400~1700nmの近赤外線領域に高い感度を有するInGaAs(インジウムガリウムヒ素)イメージセンサの近赤外線カメラです。

2021年6月より大幅なプライスダウンを実現! UVC・カメラリンク接続タイプも新登場!大好評販売中です! 【用途】 ◆シリコンウェハー観察 ◆製品パッケージなどの欠陥検査 ◆樹脂透過による内部の検査 ◆水分の検出 ◆美術品の検査 ◆異種材料の識別 ◆近赤外線ビームの観察、検査 ◆太陽光パネルのEL発光検査 【特長】 ◆高画素タイプの130万画素(1280×1024)タイプと32万画素(640×512)タイプの2機種をご用意 ◆可視光線領域から近赤外線領域(400nm~1700nm)までの広い検出波長帯域 ◆50×47×42.7mmの超小型ボディを実現 ◆5μmの画素サイズにより高精細検査が可能 ◆手軽に扱えるUSB3.0/2.0接続 ◆用途に合わせて冷却機能搭載モデルと非搭載モデルをご用意 ※製品詳細はカタログをご覧下さい。

  • カラーカメラ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

InGaAs近赤外線カメラ『NIRCam-640SN』

水分検出や高温温度計測などに!有効画素数640×512ピクセルのInGaAs近赤外線カメラ

『NIRCam-640SN』は、センサにTECを内蔵しており、安定した近赤外画像が 取得可能なInGaAs近赤外線カメラです。 高感度特性を生かして、フィルタを装着した分光画像の取得に好適。 高感度ながら従来機より低価格を実現しており、さらに安価なTECなし 仕様もあります。 【特長】 ■センサにTECを内蔵しており、安定した近赤外画像が取得可能 ■高感度特性を生かして、フィルタを装着した分光画像の取得に好適 ■高感度ながら従来機より低価格を実現 ■安価なTECなし仕様もご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 監視カメラ
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録